20代で転職2回目は許されるのか?転職のタイミングと転職回数、転職難易度の関係について

f:id:moguhausu2:20150916144102j:plain
「転職は3回まで」

というのは、昔から転職市場で言われていることですが、どうしても転職しなければいけない状況ってありますよね。

例えば、転職した先がブラック企業だったり、身内の不幸で退職せざるを得なかったり……
そういった理由で、転職難易度の低い20代のうちに2回目の転職を行う人も多いです。

しかし、最初に書いた通り、日本における転職の基本は「転職は3回まで」。

日本では一つの会社に長く勤めた経歴が高く評価され、逆に短期離職、平均よりも多い転職回数は「雇ってもすぐ辞めてしまうのでは?」とマイナス評価を受ける要因になってしまいがちです。

そこで表題の、20代で2回目の転職は良いか悪いか? という話になってきます。

結論から言うと、20代で2回目の転職は全く問題ありません。

むしろ、20代のうちに転職をしておかないと転職のタイミングを逃して、年収アップや業種・業界変更などのチャンスを失ってしまいます。30代に入ると転職の選択肢はグッと狭くなってしまいますから、20代こそ転職のタイミングなのです。

今回は、20代で転職2回目を考えている人に向けた、転職回数と転職のタイミングに関する知識を紹介します。

20代のうちは転職回数は気にしないこと

転職を繰り返す事は良くない…と言われていますが、それは昔の話です。

現在は少子高齢化により、20代の人口が少なくなったため以前より20代の転職難易度は下がってきました。

 そのため、20代で2回目の転職というのは全く問題ありません。

もちろん、短期離職を繰り返せば転職難易度は上がりますが、それでも「もう正社員に戻れない」「職種を選ぶことが出来ない」といった袋小路にハマる事はありません。

私の教え子に、新卒~1回目転職~2回目の転職と3回連続でブラック企業に入ってしまった子がいましたが、どの会社も1年ほどで辞めたにも関わらず、転職2回目(4社目)でようやく良い企業に巡りあえた子がいます。

もし、これが30代だったら正社員に戻るのは難しいでしょう。

しかし20代という年齢のアドバンテージがあったからこそ、短期離職からの2回転職というハードルを乗り越えることが出来たのです。

ブラック企業で3年耐えてから転職…という方法もありましたが、どの企業も、あまりにも酷いセクハラ・パワハラ・長時間労働等があったため、1年が限界だったそうです。

もし3年続けていたら、鬱病になっていたかもしれません。そういった精神病のリスクを背負うくらいなら、短期離職でも転職のリスクを取ったほうが楽です。

ともあれ、20代の間に何度も転職すると不利になるのではないか…と不安に思う人は多いでしょうが、気にする必要はありません。

ブラック企業に勤めていて、とても3年保たない…と感じたら、年齢のアドバンテージがある20代のうちに転職に舵を切るのが正解です。

転職のタイミングについて

転職のタイミングに関しては、主に3つのポイントをチェックする必要があります。

1:勤続年数(3ヶ月・6ヶ月・1年・それ以上)

20代で2回目の転職で最も重要になるのが、勤続年数です。

面接官は主に「3ヶ月・6ヶ月・1年・それ以上」で評価を分けており、勤続年数3ヶ月以下のケースが最も不利になります。

しかし、止むに止まれず事情があって退職した場合は、マイナス評価にはなりません。また、短期離職であっても離職した理由をしっかり話せて、自身の反省点などを素直に語れる人材には内定が出ます。

やはり短期離職といっても1年以上の勤続が望ましいですが、ブラック企業などに引っかかった場合。精神的な限界が訪れている場合は勤続年数よりも自身のこころの健康を優先しましょう。

「この最悪の状況を、自分はあと何ヶ月耐えられそうか?」

という事を冷静に分析して、勤続年数と折り合いをつけて退職・転職のタイミングを図りましょう。

短期離職は面接できっちりフォロー出来れば、20代という年齢のポテンシャルで押し切れますから、無理をして勤め続ける必要はありませんよ。

ただし、まったく面接の勉強をせず適当に転職活動をすると、不採用にされます。
下記の記事が参考になります。

・【人事が語る】こんな第二新卒はいらない!内定が決まらない第二新卒の特徴5つ

2:貯金(転職活動の資金)

転職活動にはお金がかかります。
特に失業保険の適用範囲である半年~1年の勤続年数が無い方は、失業保険ナシで転職活動を行わなければいけないため、2ヶ月~3ヶ月分の生活費くらいの貯金は持っておきたいものです。

一人暮らしなら、毎月家賃がかかりますし、食費、光熱費なども必要です。給料が無くなると、途端に生活が辛くなるのに、それにくわえて転職活動の交通費、履歴書や写真などの経費がのしかかってきます。

できれば貯金額の目標を決めて(40万円など)目標額にたまってから辞める。

しかし、ブラック企業などですと、ボーナスが出ず低賃金で貯金すら出来ない、というケースもありますよね。もし貯金ナシで退職せざるを得ない場合は、退職後に2ヶ月だけ短期アルバイトを行い、貯金をためてから転職活動を行う…といった立ち回りをするのがオススメです。

3:心の健康状態

もし、ブラック企業で追い込まれ鬱病などになってしまった場合は、転職活動よりも治療を優先する必要があります。
転職活動は、想像以上に体力、精神力を消費します。

鬱病状態のまま無理をして転職活動をしてしまうと、さらに悪化して自己嫌悪、自己否定などが起こり無気力状態になってしまう可能性があります。

そうなってしまうと、転職活動のみならず日常生活すら困難になってしまいますから、もしブラック企業でメンタルをやられてしまった場合は、転職活動の前に休息をはさんでリフレッシュをしてから、転職活動をリスタートするべきです。

上記の3点をチェックして、問題がなければ退職し転職活動に移ってOKです。

しかし、20代で2回目の転職をする際に最も問題になるのが「転職の理由や志望動機、自己PR、短期離職のフォロー」といった転職ノウハウを会得することです。
転職本などに様々なノウハウが書かれていますが、短期間で2回目の転職…といった状況でのノウハウは物足りない事が多いですし、本はテンプレートな事しか載っていませんから、人によっては全く役に立たない可能性もあります。

そこでオススメなのが、プロのエージェントが個別に短期離職のフォローや志望動機のアドバイスをしてくれる転職エージェントを利用する事です。

転職エージェントを利用してプロにアドバイスを貰おう

f:id:moguhausu2:20150510110217j:plain

転職エージェントは、利用料は最初から最後まで無料です。在職中でも土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。

登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、残業時間の少ない仕事など細かなニーズに合わせて転職の方向性をコーチングしてもらえます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。

自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、転職のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。また、給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、年収アップの確率がグッと上がります。

 ブラック企業でボーナス無し年収300万以下…など、低賃金に悩んでいる人は、転職エージェントを利用することで間違いなく年収300万以上の転職を狙えます。

時間のかかる履歴書、職務経歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、転職で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ますよ。
初めて転職をする人で、何もわからない人でも1から丁寧に教えてくれるので、ぜひ利用しましょう。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする