30代で転職する人が押さえておくべき転職の心得。転職を成功させるコツまとめ

「キャリアチェンジをするなら20代まで」という説をよく耳にしますね。

確かに、ポテンシャルが重視され、未経験の職種・業界にも飛び込みやすい20代の転職と違い、30代の転職は『経験』『即戦力』『高いコミュニケーション能力』が企業から求められます。

また、年収や将来的なキャリアルートも考慮しなければならず、20代の時の転職のように「選び放題」と言う訳にはいきません。
しっかりと戦略を練り、企業の求人ニーズと自身の希望をうまくマッチングさせていく必要があります。

そこで今回は、30代で転職する人が押さえておくべき転職の心得を紹介します。

30代で転職すべき人、しない方がいい人の違い

30代の転職は、前述した通り20代の時のように気軽に行うことは出来ません。

「転職したら、もっと高い年収が貰えるかも」
「特に現状に不満はないけど、仕事に飽きてきた」

といったようなフワッとした転職はNGです。

30代の転職は、これから訪れる40代、50代のキャリアに大きく影響を与えます。
基本的に30代で転職をした場合、そのキャリアが今後の軸になると考えてください。

30代で転職すべき人は…

・現状のキャリアでは年収が低いままだ
・人間関係や待遇が悪く、労働環境がブラック
・年収を落としてでもやりたい仕事がある

こういった明確な転職理由がある人です。

年収、待遇、やりたい事。
この3つを軸に考えていきましょう。

「30代にもなって『やりたい事』を優先するのはどうなの?」

という人もいますが、仕事は人生で一番時間を投資するものです。

我慢して、やりたくない仕事を続けることで人生が貧しくなるよりも、最後のキャリアチェンジのチャンスである30代で、一気に転職をしてやりたい事に舵を切るのが正解です。

30代で転職すべきじゃない人は…

・現状は悪くないが、もう少し年収を上げたい
・家族が転職に反対している
・住宅ローンや教育費がギリギリ

上記のような『余裕がない』『どうしても転職したいという熱意がない』人は、今の仕事でキャリアを積んだほうが良いでしょう。

特に、家族に転職を反対されている人は注意が必要です。
転職活動が家族のストレスになると、家庭の平和が乱れます。

転職をすることで、住宅ローンや教育費などライフプランが一気に崩れるリスクもあり、嫁さんはどうしても心配になります。

とにかく30代の転職にはお金が必要ですから、貯金を多めに持っておくこと。
そして、しっかりパートナーと話し合って決めることが重要です。

30代の転職を成功させるには『熱意』と『経験』がカギになる

企業が30代に求めている能力は、何よりも経験…というイメージが強いですね。

しかし、実は熱意(仕事へのモチベーション)もかなりの割合で見られています。

30代で転職をする人は、ある意味でリスクを背負って仕事を変えようとしている訳です。

仕事に対する意欲や、なぜ転職したいのか?という理由をしっかり説明出来なければ

『この人は曖昧な理由で転職しようとしてるのか? 30代なのに?』

と面接官に思われてしまいます。

自分の考えを持ち、しっかりと求人に対する熱意を見せなければ、あっという間に不採用です。

もちろん経験も絡めて、自分がいかに企業に対して貢献できる人材かアピールすることも大事です。

例え異業種・異職種でも、チームで物事を解決した経験や人を育てた経験など、どんな仕事でも通用する経験は強い武器になります。

・これまでの仕事の経験を、新しい仕事でどう活かすのか?

・管理職や現場のマネージャークラスになる40代に向けて、どんな人材にキャリアアップしたいのか?

という点を論理的に組み立てて、面接官にアピールしましょう。

30代は3ヶ月で一人前になるのが当然

30代の転職で、たまに「入社したら、しっかり会社に教育してもらうつもり」の人がいますが、それが通用するのは20代までです。

社会人経験のある30代の転職では、基本的に教育は最低限、さっさと一人前になってガンガン稼いでもらうことを企業は望んでいます。

それなのに「入社してから色々勉強して頑張ります」といった態度ですと、誰も雇ってくれません。

入社前から業界を勉強する。入社後も自ら知識を吸収して、3ヶ月で一人前になる!くらいの勢いがないと30代の転職は不可能です。

特に、異業種に転職を希望する場合は、しっかり業界の知識を勉強してから面接に挑みましょう。

今は業界雑誌なども多く出版されていますから、図書館や本屋でチェックしてみましょう。

他社との商品の比較をして、自分なりの業界分析・知識などを持っておくと、より意欲が伝わるでしょう。

企業が30代の中途採用で一番恐れているのは『やる気のない人を採用すること』です。

逆に言えば、やる気がしっかり伝われば、多少経験がなくても雇ってくれます。
即戦力は、未経験であっても3ヶ月で一人前になれるくらいのモチベーションを持っている…という意味合いもあるのです。

転職先に求める希望条件を決めておこう

30代の転職において、効率的に転職活動を行うなら、必ず最低限の希望条件を決めておきましょう。

希望条件を決めないと、下記のような失敗ケースにハマってしまう危険性があります。

・内定が決まらないからといって、焦って待遇の悪い企業に入社

・年収が低い求人なのに焦って内定に飛びついて、あとで後悔

希望条件が曖昧なまま転職をすると、取り返しのつかない失敗につながります。20代の転職失敗なら簡単にリカバー出来ますが、30代になるとリカバーは相当厳しくなります。

自分の状況(住宅ローンや教育費、貯金、将来の展望など)をしっかり分析し、希望条件を固めてから求人を選ぶようにしましょう。

特に、住宅ローンを組んでいる人は絶対に必要な年収を計算してから転職に挑みましょう。

住宅ローンは現在の年収をもとに計算しているケースが多いと思います。転職によってそれが一変した場合、リスクが大きくなり、生活水準の大幅な低下などストレスフルな変化が起こる可能性があります。

独身であれば、ある程度の年収低下は受け止められますが、家族やマイホームといったものを背負っている場合は、慎重に年収をシミュレーションしましょう。

最低でも10社以上に応募しよう。内定は3つ以上あるとベスト

転職活動では、基本的に選択肢は多い方が有利です。

例えば内定を3つ持っていれば、その中から自分の希望条件に一番近い内定を選ぶことが出来るので、余裕を持って次のキャリアを選べます。

しかし、逆に内定が1つしか無い、もう次の求人がない…といった状況になると、例え希望条件にマッチングしていなくても「ここでいいや!」と妥協してしまうケースが少なくありません。

人は余裕が無いと、無意識的に残った数少ない選択肢を『ベストな選択肢』と考えてしまうクセがあります。

希望的観測というやつですね。

しかし、提示された年収や待遇は、改悪される事はあれど改善される事はないので、入り口の段階でしっかり精査しなければいけません。

ですから、30代の転職では必ず10社以上に応募して、内定を複数確保しておきましょう。

30代の転職に強い転職エージェントを利用して転職準備と情報収集をしよう

f:id:moguhausu2:20160428132719j:plain

30代の転職では、ほとんどの人が転職エージェントを利用して転職を成功させています。

転職エージェントに登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、応募可能な求人などを紹介してくれます。

それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。

自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、就職活動のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。

また、転職エージェントは、転職のプロですから、未経験での転職や短期離職などのネックがあっても内定が取れるフォロー方法をしっかり教えてくれます。

求人紹介はもちろん、会社の社風・残業時間など内部情報の調査。履歴書・職務経歴書作成やキャリアプランの吟味など、転職の準備は大変ですが、プロである転職エージェントを活用すると、ここの負担をグッと減らすことが出来ます。

利用料は最初から最後まで無料です。

転職エージェントは人材を募集している企業からお金を貰っているので、求職者である私達は一円も払わずサポートを受けることが出来るのです。

30代にオススメの転職エージェントは『DODA』

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。
また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。
エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。
(名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。
最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。
自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする