調理師を辞めたい人が転職を成功させる方法。料理人が転職する前にやっておきたい転職準備

f:id:moguhausu2:20160317144737j:plain
調理師、一般的に料理人と呼ばれる職業は、憧れる人も多く、毎年多くの新人調理師が生まれています。
昔はレストランなどに弟子として入り、技術を磨くのが基本でしたが、現在は専門学校も多く新卒で調理師に就職するという進路を取る方も多いと思います。

調理師は、人間の生きる基本となる食を扱う重要な職業です。
世界、人種を問わず料理は人々の関心の的ですから、一流の料理のスキルを身に付ければ富も名誉も得られる仕事と言えるでしょう。

しかし、一方で調理師の仕事は過酷を極めます。

下積み時代は安い給料で、長時間働き、理不尽な指示にも耐えて仕事を学んでいかなければいけません。

華やかな世界の裏側にある厳しさに耐え切れず「調理師を辞めたい」と思ってしまう人もいるでしょう。

そんな調理師を辞めたい、辞めた後の仕事を探している方向けに、今回は「調理師を辞めたい人が転職を成功させる方法」を紹介します。

調理師の仕事の不満を書き出してみよう

転職において、第一にやるべきことが「なぜ今の仕事が不満なのか?」という不満要素、もとい転職理由を明確にすることです。

「キツいから」
「自分に向いていないから」

といった曖昧なものでなく、例えば

「プライベートな時間が取れない事が嫌だ(労働時間への不満)」
「土日に休めず友人と遊べない(休日)」
「給料が低すぎる(年収)」
「調理師という仕事そのものにやる気が無くなった(職種)」
「今の料理長が信用出来ない。人間関係が悪い(人間関係)」

上記のように、不満要素をしっかり分類分けしてみてください。
この不満の種類によって、転職するにしても立ち回りが大きく変わります。

例えば、労働時間や休日だけが不満で、調理師という仕事に不満はそこまでないのなら労働時間が短めの求人、店舗を探す。職種が原因なら別の職種への転職…例えば営業や事務といった仕事を探す事になるので、未経験OKの求人を集める、どんな職種がいいのか考える…などなど。

少なくとも、同業種転職(お店や会社だけ変える)か、異業種転職(職種そのものを変える)か、不満材料を見て決めておきましょう。

調理師が楽になるのは独立してから

調理師を辞めるか迷っている。
もう少し頑張ったら楽になるかも…

と思っている方に知っておいて欲しいのが、調理師というのは一般的に独立するまではキツイ仕事だということです。

外食産業やサービス業(ホテルなど)での雇われの場合、業界そのものが長時間労働を基本としている節があるため、普通のサラリーマンのように休みをしっかり取る、というのは難しい傾向にあります。

また、職人の世界ですから、人間関係が難しく、気難しい人も多いでしょう。

強い意志がなければ、調理師・料理人は務まらないのです。
辞めたいという気持ちを抱えたままダラダラ働いても、自分の人生を無駄に消費するだけです。辞めたい! と思ったら、スパっと覚悟を決めて行動をすることが重要です。

調理師からの転職は可能なのか? という点に関しては心配ありません。
現在は20代~30代の若手人材であれば、未経験OKの求人がたくさんあります。もちろん、異業種転職の場合は未経験スタートですから、色々と難しい点もありますが、しっかり対策をして転職活動をすれば内定を取ることが出来ます。

重要なのは「もう二度と外食・料理の仕事はしないのか」それとも「料理に関わる仕事に転職するのか」という事です。

調理師をやめても、料理に関わる仕事に転職をすることは出来ます。クックパッドやぐるなび等のIT×料理を扱っている会社や、食品メーカーなどがあり、調理師の経験があるなら転職の選択肢として、そういった料理に関わる仕事も良いと思います。

特に20代の方は、まだまだ社会経験が浅く、転職といってもどんな仕事の求人があるのか分からないと思います。まずは求人を探し、転職するならどんな業種・会社を選ぶべきか、じっくり考えてみましょう。

転職は事前の準備と、情報収集が大切です。
簡単に転職を決めて、そこがブラック企業だったり自分に合わない仕事だった場合、職歴に傷がついてしまいますから、しっかり準備をして取り掛かりましょう。

しかし、転職における情報収集や事前準備は、手間がかかりますし個人で動くには限界があります。
特に在職中に転職準備をするのは大変で、準備だけでクタクタになってしまうケースも多いです。

そこでオススメなのが、転職の情報収集、準備のやり方をプロに相談する方法です。

 実は、自分ひとりであれこれ転職準備、情報収集をやるよりも、プロにお任せのほうがずっと効率的に、転職を成功に導くことが出来るのです。

その理由と、転職エージェントは何? という点について次項で説明します。

転職エージェントに登録して転職をサポートしてもらう

f:id:moguhausu2:20150531161525j:plain

転職エージェントは、キャリア相談、履歴書などの作り方、面接の練習から求人の紹介まで転職の全てをサポートしてもらえるサービスです。

利用料は最初から最後まで無料です。
転職エージェントは人材を募集している企業からお金を貰っているので、求職者である私達は一円も払わずサポートを受けることが出来るのです。

転職エージェントは土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。
登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、応募可能な求人などを紹介してくれます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。

自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、就職活動のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。また、給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、スタート時の年収がアップする確率がグッと上がります。

時間のかかる履歴書、職務履歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、就職活動で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ますよ。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする