消防士を辞めたい人が転職で成功する方法。消防士の仕事にやりがいを失ったら転職すべきです

f:id:moguhausu2:20160307234400j:plain
昔から人の命を救う消防士に憧れて、消防士に就職した…という人は多いですよね。
消防士は肉体的・精神的にも厳しい仕事で、火災という危険な現場で働かなければいけない難しい職業ですが、人の命を救うという大きな使命を持ったやりがいのある仕事です。

しかし、それだけに使命感や誇り、命をかけて消防士という仕事を続ける強い意志がなければ、勤まらない職業です。

一度でも「消防士を辞めたい」と思ってしまったら、ダラダラ続ける…という選択肢が他の仕事より選びにくいと言えるでしょう。

また消防士は警察官と同じく、縦社会で人間関係のトラブルも現場によっては悩みになります。
特に新人時代は、先輩や上司と折り合いがつかないと、強いストレスになることもあります。

火災現場で死に直面して、恐怖感を覚えてしまう人もいるでしょう。死に直面する仕事に従事する者は、ストレスもそれだけ強く、良くも悪くも向き不向きがはっきりしている仕事です。

そのため、消防士という仕事を辞める人も多いです。

しかし、元消防士の肩書では、どんな仕事に就けるのでしょうか?
また転職ではどんな戦略を立てて動けばいいのでしょうか?

今回は消防士を辞めたい人が転職で成功する方法を紹介します。

周囲から転職に反対されても、辞めたいと思っているなら転職するべき

消防士は公務員ですから、辞めるというと家族や友人から反対されることも多いでしょう。
しかし、消防士や警察官といった使命感を求められる仕事は、公務員といえど高いモチベーションがなければ勤め続けるべきではない仕事です。

例えば、役所の窓口業務で、少しくらい手を抜いても人は死にません。
しかし消防士の場合、モチベーションの有無によって致命的なミスにつながり、自分、または誰かの命を危機に晒すリスクが出てきます。

そのため、消防士という仕事にやりがいや誇りを感じなくなったら、ダラダラと続けるのではなくスパっと辞めて、転職をしたほうが賢明でしょう。

自分の進路を決めるのは自分自身です。他人の声は無責任ですから、いざ反対されても辞めると決めたらしっかり退職しましょう。

消防士からの転職は肉体労働・デスクワークどちらも可能です

消防士というと、やはり体力が大きな武器になりますから、肉体労働系のしごとに転職しやすいというイメージがありますね。

実際、引越しや物流、ドライバー、警備員、土木作業員など体を使った仕事に転職する人が多いようです。

しかし、もちろん営業や事務、IT技術者などのデスクワークに転職することも可能です。
未経験からの入社になるので、年齢によっては最初のハードルが高いかもしれませんが、消防士という厳しい仕事をやってきた職歴は転職市場では良い評価を受けるので、未経験OKの求人に絞って転職活動をすれば問題なく内定が取れるでしょう。

大切なのは、今後、自分がどんなキャリアを積み上げていきたいか、という点です。

年収はいくら欲しいのか、休みはどれくらい欲しいのか、体を使う仕事と頭をつかう仕事どちらがいいのか等々、おおざっぱでも良いので、希望条件を書き出しておきましょう。

方向性が少しでも決まっていれば、求人を見た時に自分の条件と一致するものをピックアップ出来ます。

転職の際は、まず軸を決めてから動くことが大切です。慌ててやみくもに動いても、不採用のメールが積み重なるだけですよ。

職務経歴書には消防士として取り組んできた事をしっかり書けばOKです

元消防士ですと、職務経歴書に何を書けばいいのかわからないですよね。

しかし、何ら難しい事はありません。消防士として活動してきた内容。どんな事に気をつけながら仕事をしてきたか。そこで培った能力や気付きを、どう新しい仕事に活かすのか…という点をしっかりまとめれば、魅力的な職務経歴書になるはずです。

むしろ重要なのは、志望動機です。
消防士からの転職は、必ず異業種転職になりますから、面接官は「元消防士の人が、どうしてうちの会社(仕事)に応募してきたんだろう?」と理由を求めていきます。

そこで「なぜ数ある求人の中で御社を選んだのか」という点を明確に話せなければ、内定は得られません。

会社の行っている業務や、その仕事は誰のために行われていて、どんな社会的意義があるのか。消防士として培ってきた能力をその仕事でどう活かせるのか、という点を中心に文章を組み立てていきましょう。

しかし、転職がはじめての場合、どうしても書類作成や求人の選び方、キャリアの方向性などを考えるのは一人では難しいですよね。

そこでオススメなのが、無料の転職エージェントに相談して求人を紹介してもらいながら、プロであるエージェントと二人三脚で転職活動を行う方法です。

未経験OKの仕事を転職エージェントを紹介してもらおう

f:id:moguhausu2:20160205102355j:plain

転職エージェントは、キャリア相談、履歴書などの作り方、面接の練習から求人の紹介まで転職の全てをサポートしてもらえるサービスです。

利用料は最初から最後まで無料です。
転職エージェントは人材を募集している企業からお金を貰っているので、求職者である私達は一円も払わずサポートを受けることが出来るのです。

転職エージェントは土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。
登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、応募可能な求人などを紹介してくれます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。

自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、就職活動のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。また、給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、スタート時の年収がアップする確率がグッと上がります。

時間のかかる履歴書、職務履歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、就職活動で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ますよ。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする