転職の志望動機が思いつかない場合の対処法。内定に届く志望動機の組み立て方とは?

f:id:moguhausu2:20151022150209j:plain
転職活動で一番の難所といえば、志望動機ですよね。
志望動機は「なぜ、その会社に入りたいのか?」というシンプルな問いながらも、採用の結果を左右する大きなポイントとして扱われます。

面接官は、志望動機から様々なことを見抜きます。

「入社意欲」
「論理的で納得出来る志望動機か否か」
「他者(他社)と差別化出来ているか否か」

自己PRと並んで、志望動機が内定の鍵を握っていると言っても過言ではありません。

しかし、だからこそ志望動機に行き詰まって、転職活動が停滞してしまうことも珍しくありません。
そもそも会社なんて入ってみなければ良し悪しは分かりませんし、志望動機なんて大抵は

「年収が良くて将来性があって自分のキャリアのためになり、かつ休みもしっかりあるから」

という一文で終わってしまいます。

だからといって、この本音丸出しな文章をそのまま志望動機に書いて許されるのは高校生のバイト募集時くらいです。

社会人で、しっかり転職を決めたいのであれば、志望する会社を分析し、自分のスキル・人柄・その他PR出来る部分とクロスさせて志望動機を組み立てる必要があります。

今回は、転職の志望動機が思いつかない場合の対処法を紹介します。

不採用になる志望動機とは?

まずは、やってはいけないNGな志望動機から見ていきましょう。

社会人になっても、意外と適当な志望動機を出してしまう人は多いです。
自分では掘り下げて書いたつもりでも、面接官から見れば「甘い」「伝わってこない全然」「お話にならない」と掃き捨てられる志望動機になっていたら意味がありません。

良し悪しを決めるのは自分ではなく、面接官です。
早速、ダメな志望動機を見ていきましょう。

NG志望動機1:御社の将来性に惹かれ志望しました

会社に将来性を見出し入社を希望する。
終身雇用制の時代なら、この志望動機でも内定は取れたでしょう。

しかし、今や大企業であっても倒産する群雄割拠の時代です。
かのシャープですら、崩落しているのですから、今どき、会社の将来性を志望動機にしても面接官には響かないでしょう。

また、会社の将来性を志望動機にすると、会社に依存するようなニュアンスにも捉えられます。

面接は、あくまで

「君は当社にどんなメリットをもたらしてくれるの?」

という事を確認する場所です。
面接官にとって、正直な話、あなたのメリットはどうでも良いのです。

将来性があるから入社…というのは、まっとうな動機ではあるのですが、内定の合否を左右するメインポイントの志望動機に組み込んでしまうのは、悪手でしょう。

もし会社の将来性を組み込むなら、あなたを雇うことで会社にどんなメリットをもたらすのか? という「会社側の利益」も合わせて文章を組み立てましょう。

NG志望動機2:御社の事業内容に興味を惹かれたから

事業内容に興味を持つのは結構ですが、それで許されるのは新卒までです。

もし、事業内容を志望動機に組み込むのならば

「具体的に、どの事業内容に興味を持ったのか」
「その事業において、あなたはどう貢献するつもりなのか」

この2点を必ずセットで置いておきましょう。

ただ単に表面をなぞっただけの話を繰り出しても、面接官は納得しません。
逆に、具体的な数字や、自身のスキル・経験とクロスさせて志望動機を組み立てれば、有効な志望動機になるでしょう。

事業内容をメインに志望動機を組み立てるのは、なかなかに難しいです。なぜなら、具体的な事業内容は会社の中に入ってみなければ実情は分かりませんし、的はずれなアピールになってしまう危険性があるからです。

事業内容について触れる際は、しっかり掘り下げて調査しておきましょう。

NG志望動機3:御社では○○を学べると思ったからです

NG志望動機の中で最も悪い志望動機が、この○○を学べるから、という志望動機です。

これは新卒でも落とされます。転職活動での、中途採用の面接なら失笑モノです。

新しい会社、仕事に就いたら学ぶのは当然のこと。
それを志望動機にしているようでは、勘違いもいいところです。

会社は、学校ではありませんから、あなたのために学びの場を用意する事はありません。
あくまで自社の利益・存続のために採用・教育を行うのです。

社会人は、自ら学ぶ姿勢がなければいけません。
この志望動機ですと、学びをすべて会社に放り投げていると捉えられ、不採用になってしまうでしょう。

転職で内定が取れる志望動機の考え方

さて、本題である内定が取れる志望動機の考え方ですが、志望動機に大切なことは、たったの一つ。

相手(企業)の事をしっかり調べた上で考える事。

これに限ります。

よく志望動機の書き方はラブレターと同じ、と言われていますが、まさしくその通りです。
相手の事をよく知らないのに

「可愛いから好きになりました」
「一目惚れしました。付き合ってください」

なんてラブレターを書いて、お付き合いが出来ると思いますか?

「私の事、よく知りもしないのに適当なこと言って。軽薄な人」

と嫌われてしまうのがオチでしょう。

志望動機はゼロから生み出せるものではありません。
まずは、相手の事を知る…企業研究をやらなければ、どうしようもないのです。

しかし、企業研究が苦手な人は多いですよね。
そこで下記のチェックポイントを利用して、志望する会社の特徴を書き出してみましょう。

志望動機を考える際のチェックポイント

1:企業の概要

経営者:○○
創業○年
経営理念:○○

業界シェア○位
従業員数○人

2:主力製品。他社と違う点

主力製品の特徴:○○
他社と違う点:○○(例:商品のターゲット。広告の打ち方など)

3:企業ホームページの情報

今後の方向性:
海外展開の予定:

4:説明会で聞いた事

話を聞いた社員の氏名:○○様
印象に残った話:○○

5:やりたい仕事、活かせるスキル、経験

やりたい仕事:○○(例:営業事務)
活かせるスキル、経験:○○(例:コールセンターで学んだ電話対応、接客マナー)

いかがでしょうか?
こうして見ると、実際に社員の方に話を聞く事が、志望動機を組み立てる上で一番重要だということが分かりますね。

ホームページから分かることも多々ありますが、やはり生の情報はなるべく仕入れておきたいもの。
情報の具体性が高ければ高いほど、志望動機の説得力はアップします。

まずは説明会やセミナー、製品チェック、業界シェアのチェックなどを行って、未経験の業界でも出来る限り情報を集めて、自分なりに分析した答えを持って志望動機を組み立てましょう。

それでも上手に志望動機が組み立てられない場合

しかし、文章を組み立てるのが苦手な人もいると思います。
特に志望動機は、転職の軸足になる重要な点ですから、肩に力が入ってしまい、なかなか書き出せない方もいると思います。

志望動機が全然思いつかない…という場合は、転職エージェントに相談してみてください。

 実は、志望動機の書き方は、最初からエージェントに相談した方が自分でウンウン唸って文章を考えるより、ずっと手っ取り早く正解にたどり着けます。
なぜなら、転職エージェントは転職のプロですから、当然、内定が出る志望動機の組み立て方についても熟知しています。例えば、自己分析さえ終わっていれば、それを元にエージェントは志望動機の組み立てに有益なヒントをあなたに提供してくれるでしょう

「志望動機が思いつかない!」

という方。ぜひ、プロの力を借りて早急に創りあげましょう。
転職活動は、一人でやろうとすると、非常に負担が大きく挫折しやすいものです。志望動機は、材料だけ自分で用意して、文章の流れ、組み立てはプロに任せたほうが楽ですよ。

転職エージェントに登録して転職をサポートしてもらう

f:id:moguhausu2:20150531161525j:plain

転職エージェントは、キャリア相談、履歴書などの作り方、面接の練習から求人の紹介まで転職の全てをサポートしてもらえるサービスです。

利用料は最初から最後まで無料です。
転職エージェントは人材を募集している企業からお金を貰っているので、求職者である私達は一円も払わずサポートを受けることが出来るのです。

転職エージェントは土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。
登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、応募可能な求人などを紹介してくれます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。

自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、就職活動のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。また、給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、スタート時の年収がアップする確率がグッと上がります。

時間のかかる履歴書、職務履歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、就職活動で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ますよ。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする