飲食店店長の労働時間が20時間月2日休みの理由。ブラックな飲食業界の実態とは

飲食業界はブラックだ、とよく言われています。しかし、学生時代に飲食業界でアルバイトをする人が多く、そのまま正社員になって店長になる人が後を絶ちません。
実際、飲食業界では過労死が毎年のように発生しており、有名外食チェーンをはじめとする飲食業界は常にブラック企業ランキングの上位に食い込んでいます。

最も過酷と言われている飲食店の雇われ店長の労働時間はどれくらいなのでしょうか?

 リサーチした結果、労働時間は1日20時間、月の休みは2日が平均という驚くべき数字が出てきました。

なぜ、そこまで休めないのか?
その理由を調べてみました。

チェーン店は365日24時間営業が基本

チェーン店は基本的に365日24時間開いています。近年ではファミレス、居酒屋など、あらゆる飲食店が24時間を売りにしています。もっとも、夜に閉店したとしても、仕込みや明日の準備、事務作業を考えれば、結局、店長は長時間労働せざるを得ないのです。

20時間労働の内訳として、実は事務作業が大きく負担になっています。飲食業界だからといって接客だけしていればいい、というのはアルバイトだけ。店長になれば、シフトを作ったり本部への報告、売上の計算などをしなければなりません。

これに加えて、アルバイトがバックれたりすれば、穴埋めに入る必要があります。人が足りなければ店長が埋め、それでも埋まらなければ他店からヘルプを依頼します。しかし、この他店からのヘルプというのは、自分がヘルプに行くこともあるため、自店舗が安定しても労働時間は一向に減らないのです。

月2日休みも代わりを立てないと休めない

月2日の休みも、他店の正社員に頼み込んで代わってもらい、ようやくとれる休みです。店は365日常に開店しているので、完全に休みがとれるというものではありません。
そういった形式なので、他店の店長との人間関係にも気を使います。他店の店長と仲が悪くなれば、当然、ヘルプを断られて、月2日の休みも消えてしまいます。

その僅かな休みでさえ、トラブルやバイトの人員不足が起きれば消えてしまいます。電話は常に携帯していないといけませんし、店で何か起これば店長の責任です。本部からの締め付けは厳しく、体育会系の文化なので、上司からのパワーハラスメントや社内暴力が横行しているのが実情です。

過労死に行き着く環境が整っている

まさに奴隷のような待遇が多い飲食店の店長ですが、本部は何もサポートしてくれません。新メニューや売上のケツ叩きはしますが、過労で倒れても別の人材を送り込むだけで、労働環境の改善などは無視されているのが実情です。

それでも続けられる理由は、アルバイトとの人間関係が良かったり、店への責任感、お客さんへの奉仕の喜びが土台としてあります。しかし、それらはチェーン店でなくとも味わえることですし、責任感はモチベーションにはなっても、過酷な労働を耐え切れる根本的なパワーにはなりません。
強烈なパワハラも「やらなければ怒られる」という恐怖で連勤、長時間労働をする原動力になってしまいます。

 責任感が強い人、真面目な人、素直な人、気弱な人ほど、過労死するまで働いてしまう環境が飲食業界には整っているのです。
概ね、10連勤を超えた辺りで、過労死のサインが身体に表れます。
詳しくは過去記事を参照して下さい。

hazimetetensyoku.hatenablog.com

<

div class=”section”>

飲食店の便利さは店長の命で成り立っている

飲食店は競争が激しく、どこも値段を限界まで下げて、開店時間もギリギリまで伸ばしています。それらを下支えしているのは、1日20時間労働をしている店長であり、彼ら彼女らの命です。

幾度と無くメディアに取り上げられてきた飲食業界の過労死問題ですが、未だに体制が変わらないのはメディア、政治に飲食業界の上層部が食い込んでいるからです。
今後、外国人労働者が来るようになれば、いよいよ問題はグローバル化する可能性もあります。外国人の過労死は、果たして日本社会で許されるのか? 過労死が日本の恥にならないことを祈ります。

命を奪われる前に転職をしましょう。
薄給激務で働いても何も良いことはありません。

転職活動は転職エージェントを活用しよう!

転職活動をはじめるor検討するにあたって、一番最初にやるべきことは転職エージェントに登録して、担当エージェントに応募可能な求人を見せてもらう事です。

転職エージェントに登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、応募可能な求人などを紹介してくれます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。

自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、就職活動のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。

求人紹介はもちろん、会社の社風・残業時間など内部情報の調査。履歴書・職務経歴書作成やキャリアプランの吟味など、転職の準備は大変ですが、プロである転職エージェントを活用すると、ここの負担をグッと減らすことが出来ます。

利用料は最初から最後まで無料です。
転職エージェントは人材を募集している企業からお金を貰っているので、求職者である私達は一円も払わずサポートを受けることが出来るのです。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

今回のコラムで何度も出てきた「外資系企業」ですが、DODAは外資系の医療器具メーカー求人にも強く、クリニカルスペシャリストへの転職にはかなり強い企業です。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。
エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。
(名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。
最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。
自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする