20代の転職のコツを元人事担当が全て教えます

20代で転職したい…という人は多いですが、同時に不安を感じている人も多いです。

少子高齢化かつ人材不足である今、20代は転職において有利ですが

「短期離職をしてしまい自信を失った」

「何の仕事が合っているのか分からない」

「面接が苦手で就活は苦労した。転職も厳しいかも…」

といった悩みから転職を躊躇するケースもよく見ますね。

しかし、20代の転職は、まだまだ失敗やチャレンジが許される転職活動になりますので、今の仕事を変えたい!と思っているなら、早い段階で行動した方が良いでしょう。

20代は転職市場において、明らかに有利です。

これが30代になると、徐々に選択肢が狭まってきますから、キャリアが未熟でもポテンシャル採用が望める20代のうちに転職を決めておくべきです。

今回は、20代の転職のコツを元人事担当の私が語ります。

20代の転職で一番歓迎されるのは社会人3年目の人材

「会社は3年辞めるな」

と世間では言われていますが、その理由は単純明快です。

就職後、一通りのビジネスマナーや社会人としての振る舞いといった基礎部分が完成されるのが『社会人3年目以降』だからです。

3年も勤めると、社会人としての立ち回りや、マネジメントとまでは言わないでも顧客や同僚、上司との付き合い方も分かってくるものです。

人事担当からすれば、一番手の掛からない、かつ若手でポテンシャルが期待出来る人材になります。

少子高齢化によって若手人材の確保が難しくなっている昨今、第二新卒市場は盛り上がっていますが、そこで最も奪い合いになっているのが社会人3年~4年の人材です。

未経験の業界・職種であっても入社可能ですし、大手企業出身なら、そのまま別の大手に転職するチャンスもあります。

転職する側の人から見れば『選び放題のボーナスステージ』と言えるでしょう。

今や、第二新卒は新卒以上に求められる人材なので、注意すべき事は求人選びとキャリアルートの考察くらいでしょう。

短期離職(1年未満、2年前後)の場合は本人の努力次第です

しかし、社会人3年目で転職する人材は少なく、どちらかと言うと第二新卒市場は短期離職した20代の転職希望者が多いです。

会社としては、職歴が短い人を採用するのはギャンブルになります。

単に、その人が社会人として未熟だから短期離職したのか、それとも運悪くブラック企業に当たってしまい辞めてしまったのか、判断が難しいからです。

面接では、どんなにダメな人でも演技をしてしまえば通ってしまうものです。
ペーパーテストのように点数で優劣が分からない。これが厄介なところなのです。

面接の上手・下手で内定が決まってしまうので、面接官が本質を見抜けず、優秀な人を落としてだめな人を採用してしまう…なんてケースはかなり多いです。

残念ですが、面接を担当する人事に本質を見抜く目はあまり期待しないほうが良いでしょう。

短期離職した場合は、やはり書類と面接対策が重要なポイントになるでしょう。

自己PRや志望動機はもちろん、退職した理由とこれからのキャリア、働き方についてしっかり話せなければ、内定は取れません。

短期離職は「面倒くさくて辞めた」「おもったよりキツかったから辞めた」といったダメな人とごっちゃになって戦う事になります。

それは、すなわち人事の期待値を下げてしまう事に他なりません。

言い方は悪いですが、短期離職の人材を採用をする時は『無数のハズレくじの中から当たりを探す作業』になります。

人事担当者は、書類と面接でしか、あなたを知るすべは無いのです。

本音を言えばアルバイトから入ってもらって、2ヶ月~3ヶ月で採用不採用を決めたいところですが、日本の採用システムはいきなり正社員が基本ですし、一度採用してしまったら、よほどの事がない限り研修中に首を切るなんて事は出来ません。

ですので、ハズレくじと思われないよう、書類と面接対策をしっかりやっておきましょう。

20代は転職市場で有利…と書きましたが、ライバルは当然います。強いライバルもいれば「こんな奴と一緒にしてほしくない」と思うような弱いライバルもいます。

そういったライバル達と戦う際に、どう自分をアピールするのか?雇ったら得ですよ、と人事に思ってもらえるのか?

しっかり考えて、自分なりのアピール方法を考えておきましょう。
そのためのヒントを下記で紹介します。

ライバルと差をつけるコツ:一貫性を持とう

人事が20代の転職希望者に求めるものは、一貫性です。

考え方や仕事に対する価値観、これからのキャリア計画など、面接ではこういった事柄を中心に質問していきます。

その時に一貫性がなく、答えがコロコロ変わる人は信用できません。

例えば

「前の会社では、古くから付き合っている取引先が多く、単純なルーチンワークばかり任されていた。良くも悪くもゆるい会社だった。私は新規営業を行い、顧客開拓が出来る営業になりたいと思い、御社への転職を希望した」

と志望動機を語って営業職に応募してきたのに、

「残業や出張は絶対にやりたくない。事務職も検討している」

といったチグハグな答えになると、人事としては「結局、どこに配属しても不満を言いそう」「信用できない」となり不採用になります。

必ず志望動機や退職理由は、一貫性を持つように精査しましょう。

矛盾が生じれば、必ず人事は突っ込んできますし、納得の行く答えがこなければ「要するに何も考えてないんだな」と感じます。

酷い人材になると

「御社の商品はシェアトップで、非常に魅力的」

と言っていたのに、具体的にどの商品の、どんな点に魅力を感じましたか? と聞いたら

「それは、これから勉強します」

と答えてきたり…
明らかに準備不足で、適当に取り繕っただけなのが分かりますね。

事前にしっかり準備しておけば、一貫性が崩れることはありませんよ。

ライバルと差をつけるコツ:面接でのマナーは徹底すべし

ライバルと差をつける…といっても、突拍子もない事をやる必要はありません。

とにかく基礎が大事です。
書類や面接対応をしっかり出来ていない人材は、20代の転職では非常に多いのです。

例えば下記のようなマナー違反が目立ちます。

・書類が手書きなのに汚い(字が汚いならPCで作成して欲しい)
・証明写真がズレてる、浮いている
・ネクタイが曲がっている
・寝癖がひどい
・入室しても一礼せず、さっさと椅子に座ってしまう
・入室しても面接官と目を合わせない
・笑顔が無い

書類は、手を抜けば必ずバレます。

面接においても、面接官は一挙手一投足を見ていますから、お辞儀の角度1つとっても印象がぜんぜん変わってしまいます。

やはり人事としては、表面的な部分であってもしっかりしている人を採用したいものです。

だらしない人材は絶対に採用したくありません。

ですから、面倒くさくても細かい部分に気を使って、自分を営業するつもりで採用試験に挑んで下さい。

詰めが甘い人、本当に多いですから、逆に言えば基礎をガッチリ固めておけば、採用射程圏内には簡単に入れるということですよ。

ライバルと差をつけるコツ:退職理由は反省と改善を心がけるべし

退職理由で言い訳をする人、本当に多いです。

もちろん前職がブラック企業で、相当酷いことをされたのなら会社の責任ですが、転職の面接では前社の悪口はあまり言わない事が大人のマナーになっています。

自己保身のための言い訳も、人事には悪印象です。

それよりも、反省と改善をテーマとして組み込んで『あの時は未熟でしたが、今はそれに気付いたので改善します』というアピールをしたほうが印象が良いですよ。

退職理由で愚痴や怒りをぶつけたい気持ちは分かりますが、ここは賢く立ち回りましょう。本音をぶつけても良いことはありません。

同情は貰えるかもしれませんが、内定は貰えないのでは意味がありませんよね。

下記に例文を作ってみました。

例文:

サービス残業が多く、上司の指示も曖昧で、やる気を失い鬱になったので退職した。

↓ 改善後 ↓

『若手にも即戦力を求める会社であり、1の指示から10を読み取って先回りしなければいけない会社だった。

必死についていこうとしたが、当時は上司の指示の本質を理解できず、目の前の仕事だけをこなすのに精一杯で、そのせいで無駄な残業をしてしまい、身体を壊してしまった。

真面目で何事も全力で取り組むのが私の長所でしたが、これからは上司の指示を見極め、仕事の優先順位をしっかり付けて、短い労働時間で最高のパフォーマンスを発揮できるよう努力していきたいと思っている』

――

このような形でスッキリと反省→改善のプロセスを伝えれば、人事は

「この人は自分の弱みも分かっているし、前職の愚痴も言わず努力しようとしている」

と思いますよ。

転職エージェントを活用して転職すべし

いかがでしたか?

20代の転職のコツは、当たり前の事をしっかりやること。ライバルは完璧じゃないケースが多いですから、基礎部分さえしっかり対策しておけばチャンスは多いですよ。

しかし、転職活動は、書類作りに求人探し、自己分析、面接対策までやる事が盛り沢山です。

これだけ色々課題があると、何から始めていいのか分からないですよね。

そこでオススメなのが、転職エージェントを使って効率的に転職活動を行うことです。

自分にあった求人選びや、面接ノウハウの会得、書類の作り方などは、プロに教わるのが一番効率的です。

特に在職中に転職する場合は、細かい作業はプロに任せた方が楽です。

転職エージェントは、無料で利用できて、あなたにあった優良な求人を紹介してくれるサービスです。
エージェントは求人を出している会社から報酬を受け取っているので、利用は無料です。

転職エージェントに登録すれば、書類作成から面接ノウハウ、求人の選び方まで、転職のプロから直接アドバイスが貰えるので、転職で失敗する確率を下げることが出来ます。

メールでのやり取りが基本なので、会社にバレる心配がありません。エージェントとの面談も完全個室で、バレないよう最新の注意を払ってくれます。

また、エージェントは会社の内部事情に詳しく、例えば激務な会社や、離職率の高い会社などは事前に言及してくれます。

そのため、予め「残業時間が月10時間以下の会社を希望」など言っておけば、それにあった求人に絞って紹介してくれます。

転職初心者や未経験業種への転職にもしっかりサポートしてくれるので、一人で転職活動をするよりもグッと効率的に転職が出来ます。転職で失敗しないためにも、転職エージェントを活用するのが一番ベストな方法です。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする