営業ノルマがきついから辞めたい人はノルマ無し営業か他業種に転職するべき。転職のやり方とコツ

f:id:moguhausu2:20150531161340j:plain

 営業は企業の歩兵部隊!

と言われるくらい、営業はキツイ人にとってはキツイ職種です。

中でも営業にとって最もキツイのが営業ノルマの達成です。
営業ノルマが未達成だと、会議で叱責され、晒し上げにされる文化は今でも根強く残っています。仮に営業ノルマを達成しても、次のノルマは更に高くなり、それが無限に続いていくという悪循環にはまってしまうこともあります。

多くの営業マンがしばしば「営業は才能のあるやつには天国、無い奴には地獄」と言うのは、営業ノルマの呪縛をうまくかわせるか否かで、待遇に天と地ほどの差が出るからです。

賢い営業マンはノルマをギリギリ達成するラインで押さえておき、次回分は来月用にキープしておくのです。
それが出来ない、それすらも難しい営業マンは叱責や詰めによるストレスで、おのずと辞職の道を選ぶことになるでしょう。

営業マンは営業にしか転職出来ないと言われています。
しかし、それは大きな間違いで、営業のスキルを持って他業種に転職することは可能です。

ここでは営業マンからノルマ無し営業、もしくは他業種に転職する方法を教えます。

営業のスキルは万能型

営業のスキルはコミュニケーション、数字の管理などに強くなりますから、実は転職時にアピール出来ることはたくさんあるのです。憎らしいノルマも、職務履歴書に書くときは売上○○%を達成、と実績欄に分かりやすく書けるので、営業マンというのは転職では強いのです。

しかし、問題は営業は営業に回されやすいということです。
転職サイトに登録しても、スカウトメールが来るのは営業ばかりでしょう。

営業から他業種に転職するには、まず他業種に転職するぞ、という意志を強く持たなければいけません。

営業にはもう絶対ならない、と思っていないと、いざ転職活動が長期化した時に「もう営業でいいや」と営業で妥協してしまうからです。

営業マンは優良企業なら待遇も良いですし、ノルマ無しの企業もありますが、職務内容は同じです。
どうしても営業が向いていないなら、同業で転職することは避けるべきです。

実際、営業マンから事務職や経理職、その他、人事や管理部門に転職することは十分に可能です。
一番簡単なのはノルマ無しの営業に転職することなので、もし営業はきらいじゃないけどノルマが嫌、ということなら、ノルマ無し営業への転職も視野に入れておきましょう。

自己PRでは営業で培ったコミュニケーション力をアピールしよう

営業の自己PRは大きく分けて3つあります。

1:売上実績
2:コミュニケーション力
3:数字に強い・書類に強いこと

1番は営業なら誰もが書くべきポイントで、どのようにして売上実績をあげたか、自分なりに工夫した点や努力した点を書いてアピールしましょう。
2番はお客様とどのようにコミュニケーションをはかり、円滑にビジネスを進めたかを書きます。コミュニケーション力はどの職種でも必要ですので、ここを掘り下げて書いておくと、内定の確立がグッと上がります。
3番、数字や書類作成に強いということをアピールしておきましょう。事務職や管理部門など、営業以外の部署でも数字や書類の扱いは必要不可欠です。

この3点は営業以外への転職でも役立つスキルをアピールしているので、他業種転職にも通用します。

なぜ営業を辞めたいのか上手な理由を考えておこう

営業以外を希望すると「なぜ営業ではなく、この職種に応募したのか」と聞かれます。
ネガティブな答えは言わず、サポートをする方が得意、別の職種を体験して幅を広げたい、総合的なキャリアを築きたいなどの理由をつけて、上手く避けましょう。中小企業だと営業に回される可能性があるので、営業には戻る気は無いと念を押しておく必要があります。

営業ノルマや、ノルマ未達成時の叱責や詰めは辛いものがあります。
営業はストレスも多く、酒の席もあるので向き不向きが露骨に出る職種です。

もし、営業をもう辞めたいと思ったら、迷わず転職しましょう。
営業のスキルは転職では高く評価されます。ぜひ自分にあった職種で幸せに働きましょう。

転職エージェントを活用して良い仕事を見つけよう

ノルマの少ないor無い営業や、他業種(事務や経理、Webディレクターなど)に転職するなら、転職エージェントを利用するのがおすすめです。

転職エージェントは、転職を考えている人向けのサービスで、良質な求人を厳選して紹介してくれます。

また、会社の社風・残業時間など内部情報の調査。履歴書・職務経歴書作成やキャリアプランの吟味などのサポートも受けることが出来ます。転職の準備は大変ですが、プロである転職エージェントを活用すると、ここの負担をグッと減らすことが出来ます。

利用料は最初から最後まで無料です。
転職エージェントは人材を募集している企業からお金を貰っているので、求職者である私達は一円も払わずサポートを受けることが出来るのです。

転職エージェントは土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。
在職中でも利用・相談ができるので、まだ転職するか迷っている人でもお試しで利用できます。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。
また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。
エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。
(名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。
経歴は正社員のみならず、アルバイトや派遣社員、契約社員でも構いません。

f:id:moguhausu2:20160130211418j:plain

上記は入力の一例です。

上記画像で書いた株式会社ハイデイ日高というのは、ラーメンチェーン店の日高屋の事です。
外食・小売産業などに多いのですが、お店の名前と会社の名前が必ずしも一致する訳ではないので、しっかり会社名を調べてから正式名(○○株式会社)で登録しましょう。
例えば、ユニクロであれば会社名はファーストリテイリングですよね。心配ないと思いますが、念のため再度、確認しましょう。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。
最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて転職可能な求人を紹介してもらいましょう。
自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする