第二新卒の自己PRの上手な書き方。初めての転職を成功させるコツは履歴書作りから見直すこと

f:id:moguhausu2:20150624100758j:plain
第二新卒の自己PRは新卒の時とは違ったアプローチが必要です。
企業が第二新卒を採用する理由は、新卒と違い基本的なビジネスマナーをすでに学んでおり、社会人としての経験を積んでいるからです。
基本的な教育を終えた若い人材として採用するのですから、前職で学んだ実践力をアピールする必要があります。

第二新卒は自己PR次第で内定が出るか否か大きく変わります。

ここでは第二新卒の自己PRの上手な書き方を紹介します。

第二新卒の自己PRのポイント

第二新卒で転職活動をしている人の多くは、前職で「自分がやりたい事と違った」という経験を持っているのではないでしょうか?
また、このご時世、ブラック企業で疲弊して退職した人も多いと思います。

退職理由がやりたい事のミスマッチにせよ、待遇の不満にせよ、応募する企業では自分の希望する働き方が実現出来る、という事をアピールする必要があります。

例えば、営業から事務職に転職するのであれば

「前職の○○という経験から自分はサポートの方が向いていると感じた」
「営業の経験を活かしてスムーズな事務作業をする」

といったように、なぜこの会社なのか? ということはもちろん、なぜこの職種なのか? というところまで突っ込んで自己PRをしなければいけません。

新卒の時との違いは「前職で得た経験」を書けるということです。
たとえ1年しか勤めていなくとも、前職で得た経験、気をつけたこと、努力したことを書きましょう。その上で、なぜ退職して転職活動をしているのか、合理的な理由付けを自己PRに含めることが大切です。

学生時代のエピソードは入れるべきか?

とはいえ、前職の事だけでは、自己PRが不足する可能性があります。
そこで、新卒の時のように学生時代のエピソードなどを書くべきか悩む人も多いでしょう。

結論から言うと、学生時代のエピソードは書いてもOKです。
第二新卒というのは、まだまだ若い人材ですから、職歴だけでは人間性が判断出来ません。第二新卒も言うなれば即戦力というよりもポテンシャル採用ですから、新卒の時と同様、人間性が評価の対象に入ります。

自分の性格や強みをアピールするためにも、学生時代の経験を自己PRに書くのはアリです。
ただし、学生時代の経験ばかり書いてしまうと、新卒と差別化が出来ないので、前職の経験もしっかり書いておくことが大前提です。

もし短期離職してしまったら

難しいのは、短期離職をしてしまった場合です。
前職のエピソードを書こうにも、3ヶ月~半年程度しか勤めていないと、書くことが少ないと思います。
その場合は、ビジネスマナーを学んだ事と、現実と理想のギャップに驚いたこと、退職した理由などを正直に書きましょう。その上で、短期離職をしてしまった反省、応募先の会社に入ったらどのように短期離職を防ぐか、といった点をアピールすることが大切です。

一番ダメなのは言い訳を重ねることです。
短期離職はどう頑張っても誤魔化せません。そして、採用担当者は短期離職者を採用する時に「すぐに辞めてしまうのでは?」という不安にかられます。

なるべく素直に、新卒での就職活動は失敗だったと認めて反省点を書いたほうが好印象です。

不安なら転職のプロにサポートしてもらおう

第二新卒の転職は、新卒の就職活動とは全く異なります。
履歴書、職務履歴書の書き方から、企業の求めている条件までガラリと変わってしまうので、新卒時の就活ノウハウが通用しません。

そのため、転職活動が長引く可能性があります。
また第二新卒でブラック企業に入ってしまったり、ミスマッチな企業に入ってしまうと、また短期離職という結果になってしまい今後の就職活動が非常に厳しくなります。

 そこで、初めての転職に失敗しないためにもプロの転職エージェントを利用することをオススメします。

転職エージェントは、かつては高いキャリアを持つ人材をスカウトする一部の人向けのサービスでしたが、現在は一般的な転職者にも利用されています。

現在は第二新卒専門の転職エージェントも出てきており、無料で利用できて、求人の斡旋から履歴書作りのサポートまでしてくれるので利用者がどんどん増えています。

転職エージェントに登録すると、担当エージェントからヒアリングを受けます。その後、希望条件にあった求人を紹介してくれます。
新卒の時に一番苦労した「どの求人に応募すればいいのか?」という求人の取捨選択を任せることが出来るため転職の手間がグッと減りますから、新卒の就活よりもずっと楽なのです。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。
また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。
エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。
(名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。
最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

ぜひ転職エージェントを活用して、転職・就職を成功させましょう。
自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする