新卒で入った新入社員が仕事を辞めたいと思ったら考えるべき進路と心構え

f:id:moguhausu2:20150803140229j:plain
大学を卒業し、新卒で入社して新社会人になったものの、実際に働いてみたらイメージと違った、上司とそりが合わない、仕事を教えてもらえない、長時間労働を強いるブラック企業だった…

様々な理由はあれど、新入社員で仕事を辞めたいと思っている人は全国に大勢います。
悩みを相談しても上司や親兄弟は「せっかく入ったんだから我慢しろ」の一点張りなことが多く、これまで挫折無く育ってきた人にとって仕事を辞める=学校中退のように捉えてしまい、悩む人が多いです。

確かに、新卒で入社してから3年以内に離職してしまうと今後の就職活動は不利になるでしょう。
そのリスクに加えて、また面倒な就活をしなければいけないというデメリットは、かなり大きいです。

しかし、それでも私は「仕事を辞めたい…」と悩んでいる若い人には辞めたければ早いうちに辞めなさい、とアドバイスをします。

その理由は単純で、合わない仕事をダラダラやるくらいなら、第二新卒の枠で転職をしたほうがずっと幸せだからです。

今回は、新卒で入社して新入社員になったものの「仕事を辞めたい」と悩んでいる人向けの、これから考えるべき進路と心構えについて紹介します。

仕事を続けるか辞めるかは自分で決めよう

f:id:moguhausu2:20150714130742j:plain
「このまま仕事を続けたほうが良いでしょうか?」

と相談に来る新社会人の方は多いですが、その答えは他人に出せるものではありません。
むしろ、この手の質問をしてくる人のほとんどは、自分の中で既に答えが出ていることがほとんどです。答えが出ているにも関わらず、躊躇して悩みを相談しにくるのは、その答えに自信が無いからです。

確かに、退職して転職をする、という一連のプロセスを体験したことの無い新社会人にとって、退職も転職も未知のフィールドですから、良いことなのか悪いことなのか判断が出来ないのは当然です。
人間、チャレンジャータイプの性格でない限り、未知の一歩を踏み出すには勇気が必要です。背中を後押しして欲しいからこそ、自分の進路のことも他人に相談したがるのです。

特に仕事は、厳しい就職活動をクリアしてせっかく得た正社員の椅子なのに、捨ててしまっていいのか…という後悔の念や、ここで退職することで今後、派遣社員やフリーターなどの人生の負け組に落ちるのではないか…? という不安があるため、余計に迷いは生じやすいでしょう。

しかし、答えは既にあなた自身の心のなかでは出ているのではないでしょうか。
仕事を辞めたいと検索で打ち込んで、この記事にやってきた方も、損得勘定を抜いた本音ベースでは「もう辞めたい」と限界に来ているのではないでしょうか。

仕事を辞めるか続けるかは、他人に判断を委ねてはいけません。
最終的には、大人なのですから自分で決めて、行動しましょう。自分で決断したことなら後悔はしませんし、良い結果に繋がります。逆に他人の言葉に言われるがままに動くと、行動が鈍り、大きな停滞に入ってしまう危険性があります。

「だったら、こんな記事は読まなくてもいいじゃないか」

と反論されそうですが、この記事では読者が「本音では辞める」と決心している事を仮定して、実際に退職→転職に移る際のリスクや心構えを解説していきたいと思います。

ここまでは前提ですので、あしからず。

3年以内に仕事を辞めてもリスクは最小です

f:id:moguhausu2:20150622214133j:plain
では、実際に皆さんが不安だと思っている点…
退職後の転職について、解説していこうと思います。

結論から言うと、3年以内の短期離職であっても、不利ではありますがリスク自体は最小限です。

というのも、転職市場において、新卒就職から3年以内に辞めた人材を『第二新卒』と呼び、最低限のビジネスマナーを心得たフレッシュな人材として扱っています。

新卒就職後の3年以内の離職率は3割、と言われているように、毎年、第二新卒は大量に転職市場に溢れます。そのため、新卒をとれなかった中小企業や、若手社員を補充したい企業がこぞって採用をする巨大な人材市場が第二新卒というフィールドなのです。

そのため、昔は「3年以内に辞めた根性なしなんて要らない」というのが採用担当者の本音でしたが、今では少子化で若手人材がどこも不足しているせいもあり、第二新卒の転職市場は完全な売り手市場になっています。

ぶっちゃけて言えば、新卒で入った会社を辞めても転職は簡単…という事です。
もちろん、転職先はしっかり吟味して、今度こそ自分が長く働ける会社に入る必要がありますが、第二新卒の需要自体は大きいので、選択肢は新卒の時と同じくらい広いと考えていいでしょう。もちろん大企業は例外ですが…。

重要なのは、退職することで見えてくる本当に自分が仕事に求める条件

f:id:moguhausu2:20150624100758j:plain
新卒の時は社会の仕組みなんて、右も左も分からない状態だったでしょう。
しかし、一社目の経験を通じて、少し社会の仕組みや、正社員として働くという意味がわかってきたと思います。

そして、本当に自分が仕事に求めているものが、新卒時よりもずっと明確に見えてくると思います。

例えば

「ずっとアパレルメーカーで働きたいと思ってきたけど、入ってみたら長時間労働でしかも立ちっぱなし、土日も休めない…。次は土日休みでデスクワークの事務がいい!」

といった風に、実際に働いてみたらこんな所が嫌だった、という不満は誰しも一度は持つものです。

こればかりは、学生時代は正社員の楽しさ、きつさが見えないので仕方ないことです。
ここは、現実を知って本当に自分が求める仕事の条件があぶり出された事で「今後はコレコレな会社に入ろう」と方向性が見えてくるので、良しと捉えるべきです。

逆に、こういった本当に自分が求める条件が明確になっておらず「何となく違う気がする」という曖昧な場合は、もう少し真剣に仕事と自分について考えたほうが良いでしょう。

ちなみに、仕事に求める条件は何でも構いません。
休みが多い、給料が高いといった実利的なものでも良いですし、やっぱり夢を追いたい、やりがいのある総合職になりたい、といったものでも構いません。

とにかく、何でもいいから自分の中で仕事に求める優先順位を作っておきましょう。そうすると、第二新卒で転職をする時に迷わずに済みます。

ただし、人間関係のトラブルや、ブラック企業などに入ってしまい疲弊して「もう仕事を辞めたい」と限界まで追い込まれているようなら、次の仕事に求める条件を考える前に、まず脱出して身体と精神を癒やすのを優先しましょう。

人間、長時間労働やストレスで疲弊すると脳がまともに働きません。
時には「逃げ」を打って、一時退却することも重要です。

転職の立ち回りで大切なのは、とにかく「死なないこと」

社会はジャングル、人生はサバイバルです。過労死や自殺、鬱病になってからでは、遅いのです。
シマウマは捕食者であるチーターを見つけた瞬間に逃亡します。逃げ遅れたシマウマは食べられて死ぬのみ。命さえあれば人生は立て直しがいくらでもききますから、まずは体の健康や命を優先して、動くことを心に命じておきましょう。

大げさに聞こえるかもしれませんが、死ぬといっても物理的に命を失う他に、心が死ぬ…という意味も入っているのですよ。

大人になったら、他人に迷惑をかけない、という価値観だけでなく、自分を大事にする、という心構えを忘れずに立ち回りましょう。

転職のノウハウは世間に溢れかえっている

f:id:moguhausu2:20150622154804g:plain
今の時代、Googleや本屋に行けばあらかたの知識は置いてあります。
もちろん退職の方法や、転職ノウハウも無料で溢れかえっています。もちろん、良い情報もあれば悪い情報もありますから、自分で情報の取捨選択をする必要があります。

転職や退職をすることが、なぜ怖いと感じるのか?
それは情報を知らないからです。ですから、まずは退職・転職という行動のプロセスやノウハウを知って、恐れを無くしましょう。

失敗しない転職のコツは、入念な準備と事前の知識が全てです。
例えば有名なブラック企業も、準備不足でブラックという事実を知らなければ簡単に入社してしまうでしょう。そうならないためにも、まず調べる。それから行動することが重要です。

転職エージェントを利用してプロにアドバイスを貰おう

f:id:moguhausu2:20150510110217j:plain

いざ転職となった時に、ノウハウはどこで学べるのか迷うことも多いですよね。
そこでオススメなのが、在職中or退職後の転職の準備として、転職エージェントを利用することです。

転職エージェントは、利用料は最初から最後まで無料です。在職中でも土日でも利用することができ、求人者はキャリア相談、求人の紹介を受けることが出来ます。
登録すると、担当エージェントがあなたの希望条件をヒアリングして、あなたにあった業界、業種、年収アップ可能な求人などを紹介してくれます。それに合わせて、オススメの求人をいくつかピックアップして紹介してもらえるので、一緒にキャリアの方向性を決められます。

自己分析もキャリアプランも、一人で考えると限界がありますが、転職のプロであるエージェントに相談すれば自分だけでは見つけられなかったキャリアの可能性が出てくる可能性があります。また、給与交渉などもエージェントを仲介して行えるので、年収アップの確立がグッと上がります。

時間のかかる履歴書、職務履歴書の作成も、プロであるエージェントにアドバイスしてもらえばスムーズに作成出来ますから、転職で最も手間のかかる部分を大幅に省略出来ますよ。

初めて転職をする人で、何もわからない人でも1から丁寧に教えてくれるので、ぜひ利用しましょう。

オススメの転職エージェントはDODAです。



DODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手で、非公開求人を最も多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。そのため、待遇の良い求人を探すにはうってつけのエージェントです。

大企業の関連会社など、業績が安定しており待遇の良い求人が多く、またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

また、求人は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。

就職活動は不安になる事が多いですし、右も左も分からない状態では、どう動いていいか分からないもの。 エージェントに登録しておけば、担当エージェントに色々と相談や質問が出来るので、心理的にもグッと楽になります。

また、非公開求人には優良求人がたくさんありますから、DODAを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

DODAの登録方法について

f:id:moguhausu2:20151130205659g:plain
DODAに登録する場合、公式ホームページから『登録する』を押した後、基本情報を入力します。 (名前や生年月日、住所、連絡先など)

その後、直近の職務経歴を書くのですが、前職の経歴を登録します。

業種・職種・年収の欄は、大体で構いません。 最後の欄にある『自由記入欄』には、連絡出来る曜日・時間帯などを書いておきましょう。

登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。

DODA 公式サイトはこちら

転職エージェントに登録して、ぜひ一度、面談を受けて応募可能な求人を紹介してもらいましょう。 自分が入社可能な求人を見れば、人生の選択肢がぐっと広がりますよ。







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする