28歳の転職を成功させるのに必要なこと。目先のキャリアだけでなく将来のビジョンを明確にしよう

f:id:moguhausu2:20160428142409j:plain
28歳という年齢は転職をするにしても、未経験の職種への転職を考えているならば、ラストチャンスの年齢です。

28歳を越えて30代に突入すると、未経験の仕事に就くのは難しくなりますし、キャリアの方向性を修正するのが難しくなります。そのため、28歳で転職を意識する人が多く、これまでのキャリアを活かして転職を成功させようと躍起になるでしょう。

しかし、転職において方向性をちょっとでも間違えると「こんなハズじゃなかった」と後悔をするハメになってしまいます。

同職種・同業界での転職をして年収を上げたい、労働時間を短くしたい(ワークライフバランスの改善)。
またはキャリアアップを目指したい…といった前向きな転職においても、条件は同じです。自分の市場価値を理解せず、高望みしたり、逆に安く見積もりすぎて転職に失敗すれば、目も当てられません。

28歳の転職はキャリアプランだけでなく、将来のライフプランまで左右します。
社会に揉まれてキャリアを積み、それなりに慣れてきた頃だからこそ、転職において基礎をもう一度、見直す必要があります。

28歳前後(アラサー)の転職で成功すれば、その後の30代、40代の人生がグッと楽しくなります。

理想通りの転職ができれば、この先の人生がグッと楽しくなる事は間違いないでしょう。

今回は、そんな28歳の転職を成功させるために必要なコツを紹介します。

28歳という年齢の重要性

f:id:moguhausu2:20160428132524j:plain
28歳という年齢は、多くの社会人にとってターニングポイントです。

男性であれば、ここでのキャリア選択が5年後、10年後の年収や社会的地位を大きく変化します。女性であれば、結婚や子育てなどの有無でキャリアの選択肢が変わります。

男性、女性どちらも転職においてはキャリアだけでなく、将来どのような生活をしたいか、改めて将来のビジョンを描く必要があります。

例えば、結婚、子育てを考えており、マイホームもほしいと思っているのなら、収入を第一に考えなければいけません。自分の時間を大切にしたい、仕事にかける時間を少なくしたいと思うのならば、職種を見直したり、残業時間の少ない企業、業界に移ることも考えなければいけません。

5年後にどんな働き方がしたいのか、家族との関わりはどうしたいのか、しっかり考えてから転職の方向性を決めましょう。

28歳になると、親も年老いてきて、いよいよ子供である自分が親を支える番になったり、結婚をしたり子供が出来て新しい人生のステージにあがる時期です。せっかく家庭を築いても時間が取れず家庭崩壊してしまっては、元も子もありません。
ワーク・ライフ・バランスも視野に入れて、仕事を決定していく責任が出てきます。

また、身体にガタが来るのも28歳頃からです。

若いころのように徹夜や連日終電など、無茶な働き方を続けていては身体が持ちません。どんな体力自慢でも、年齢を考えて現場から管理職にステップアップする、激務を抑えるなど健康を気遣う必要が出てきます。

かく言う私も、20代後半の時に、仕事のストレスによって身体を壊してしまいました。

神経性胃炎(機能性胃腸症)という病気にかかり、毎日、吐き気や胃痛と戦う事に…。

結果的に、それが転職を決意するきっかけになったのですが、やはり身体を壊してしまう前にキャリアチェンジはやっておきたいものだと思いました。

28歳だから、まだまだ元気! と過信せず、健康面も視野に入れて、転職を考えていきましょう。

キャリアを活かすのか未経験でチャレンジするのか

f:id:moguhausu2:20160404102741j:plain
28歳の転職は多くの人が同業種、または同職種で転職をします。
というのも、28歳まで積み重ねたキャリアを活かして働こう、という人が多く、それが年収アップに最も適した転職だからです。

しかし、もちろん未経験の業界、職種へのチャレンジも出来る年齢です。というよりも、これ以降の転職で未経験の職種にチャレンジするのはリスクが大きいため、28歳が新しい仕事にチャレンジ出来る最後の年齢といえるでしょう。

人生は一度きりですから、リスクが大きくてもチャレンジすることで、いきいきと働ける仕事に出会えるかもしれません。
逆に言えば、今退屈な仕事をしているならば、キャリアを切り替えるには今しかないということです。多くの人が28歳を皮切りにキャリアの方向を大きく変化させています。

勇気は必要ですが、思い切って転職をすることで新しい自分が見えてくることもあります。
今まで培ってきた経験は裏切りませんから、自分を信じて挑戦するのも有りです。

改めて自己分析をしよう

f:id:moguhausu2:20160311192709j:plain
22歳の時の自分と、25歳の時の自分、そして28歳の今では見ている景色が変わっているでしょう。
そして将来の理想の自分についてのビジョンも、また異なっているはずです。まずは改めて自己分析を行い、自分が何をしたいのか考えましょう。

そして、職務履歴書に書くべき強みや、成し遂げてきた実績、これからやりたいこと、意気込みなどをしっかり掘り下げておきましょう。曖昧な理由での転職は通用しません。28歳はまだまだ若手とはいえ、適当な転職が通用しない年齢です。
いち社会人として、しっかりと納得のいく志望動機や自己PRを作りあげましょう。

偉人や経営者の本を読んだり、自己啓発書を読むのも有効な手です。

偉人は今の年齢の時に何を成し遂げたのか、何を考えて仕事をしていたのか、経験を追体験して、自分ならどうするのか、ということを考えて読めば将来へのヒントが見つかるはずです。

転職のプロに相談しよう

転職に自信がある人も無い人も、オススメなのは転職のプロである転職エージェントに相談してみることです。
転職エージェントはあなたのキャリアを客観的に分析して、ベストな選択を導いてくれます。

また、転職エージェントの抱えている求人を見て、新しい興味が見つかることもあります。エージェントは非公開求人を多く抱えていますから、転職サイトではお目にかかれない珍しい仕事もあります。

直感的に「やりたい!」と思えるような仕事に出会えることもあります。

さらに、転職において基本となる職務履歴書の書き方や志望動機、自己PRの書き方の基本、面接のノウハウなども1からサポートしてくれるので、転職に自信が無い方も安心して転職活動に挑めます。

もちろん、在職中で「まだ転職するか迷っている」人でも、気軽に登録・利用出来ます。

実は、むしろ転職を迷っている人にこそ転職エージェントを利用して欲しいのです。

転職を迷っている人の多くは、自分の市場価値を知りません。ですから、自分の今の給料やキャリアが適正か否か判断出来ないのです。

転職エージェントに登録し、エージェントに相談する&紹介される求人を見ることで、今の会社と他社の条件の比較が出来るので、冷静に自分の市場価値を見つめなおすことが出来るのです。

転職エージェントは、なにも「必ず転職する」という人だけが利用できるサービスではありません。
在職中で、まだ転職するか未定の人でも、エージェントは利用できます。

転職エージェントは、登録をしても無理やり転職を勧めたり、メールや営業電話をうるさいくらい掛けてくる事はありません。
在職中で、まだ迷っている人材には、週1回~2回ほどマッチングしている求人を送るくらいです。

ですから、在職中だけど相談だけでも…という人も、ぜひ利用してみましょう。利用は最後まで無料ですから、損をすることは一切ありませんよ。

オススメの転職エージェントはSpring転職エージェントです。

転職エージェント『Spring転職エージェント』(アデコ)



『Spring転職エージェント』は株式会社アデコが運営するはスイス資本の外資系転職エージェントです。

日本法人であるアデコジャパンは、1985年から転職エージェントを展開しており、他社の転職エージェントには無い独自の求人を多く持っているのが特徴です。

転職エージェントの規模としてはかなり大きく、非公開求人を多く取り扱っており、年収や待遇が良い企業の求人が集まっているのが特徴です。

年収アップや自身の人材価値を高めるキャリアの構築、外資系企業への転職など『キャリアアップの転職』にはもちろん。

「転職活動を始めたけど、初めてで何をすればいいのか分からない」
「フリーター、第二新卒で職歴に自信がない」
「ブラック企業から脱出したい。定時で上がれる楽な仕事を紹介してほしい」

といった様々なニーズにも、専門のエージェントがしっかり応えてくれます。

登録から、わずか7ステップで就職・転職を成功させる事が出来ます。


アデコが抱えている求人は、アサヒビールやバンダイナムコゲームス、NTTドコモなど業界問わず大企業の求人から、大企業の関連会社、優良中小企業など、業績が安定しており待遇の良い求人(残業なし・ボーナス4ヶ月以上支給・有給の取りやすい職場など)が多くそろっています。

またエージェントのサポートも書類作成から面接での受け答えまでしっかりやってくれます。

非公開求人には優良求人がたくさんありますから、アデコを利用することで思わぬ求人と出会えることがありますよ。

『Spring転職エージェント』の登録は下記の公式サイトから申し込みが出来ます。

『Spring転職エージェント』登録はこちら【5分で登録完了】







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする